流派の入門取得条件
流派を入門取得できるキャラクターの条件を以下に定めます。
1. SW2.5ルールブック及びサプリメントにおいて、データ公開されている種族であること(所謂2.5種族)。
2. ヴァグランツPCではないこと
3. キャラクターの年齢が種族の成人年齢以上であること。(詳細は流派の入門取得数と年齢表を確認してください。)
※一部の種族および一部の年齢はGM特典にて緩和することができます。
流派の入門取得数と年齢表
流派はキャラクターごとに最大2つまで入門取得可能とします。
流派の入門取得は成人年齢以上とします。
3つ目以降の流派の入門取得は不可とします。
表にない種族は、流派を取得できません。
種族 | 流派入門取得 (1つ目)最低年齢 |
流派入門取得 (2つ目)最低年齢 |
流派入門取得 (3つ目)最低年齢 |
---|---|---|---|
人間 | 13歳 | 15歳 | 不可 |
エルフ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ドワーフ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
タビット | 8歳 | 10歳 | 不可 |
ルーンフォーク | 1歳 | 1歳 | 不可 |
ナイトメア | 13歳 | 15歳 | 不可 |
リカント | 13歳 | 15歳 | 不可 |
リルドラケン | 26歳 | 30歳 | 不可 |
グラスランナー | 13歳 | 15歳 | 不可 |
メリア(短命種) | 0歳 | 0歳 | 不可 |
メリア(長命種) | 16歳 | 20歳 | 不可 |
ティエンス | 13歳 | 15歳 | 不可 |
シャドウ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
アルヴ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ソレイユ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
レプラカーン | 13歳 | 15歳 | 不可 |
スプリガン | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ハイマン | 13歳 | 15歳 | 不可 |
フロウライト | 0歳 | 0歳 | 不可 |
アビスボーン | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ウィークリング(2.5OPB掲載) | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ダークドワーフ | 13歳 | 15歳 | 不可 |
ドレイク(ブロークン) | 15歳 | 15歳 | 不可 |
ラミア | 20歳 | 20歳 | 不可 |
ラルヴァ | 15歳 | 15歳 | 不可 |
ディアボロ 要GMP流派蛮族緩和(※1)(※2) |
20歳 | 20歳 | 不可 |
ドレイク 要GMP流派蛮族緩和(※1)(※2) |
15歳 | 15歳 | 不可 |
バジリスク 要GMP流派蛮族緩和(※1)(※2) |
15歳 | 15歳 | 不可 |
ダークトロール 要GMP流派蛮族緩和(※1) |
15歳 | 15歳 | 不可 |
アルボル 要GMP流派蛮族緩和(※1) |
20歳 | 20歳 | 不可 |
バーバヤガー 要GMP流派蛮族緩和(※1) |
15歳 | 15歳 | 不可 |
ケンタウロス 要GMP流派蛮族緩和(※1) |
10歳 | 10歳 | 不可 |
シザースコーピオン 要GMP流派蛮族緩和(※1)(※2) |
12歳 | 12歳 | 不可 |
その他 | 不可 | 不可 | 不可 |
取得可能な流派
入門取得可能な流派は、下記表にリストされた流派のみとします。
その他の入門取得条件は、サプリメントに従ってください。
入門取得可能な流派 | 取得可能な 流派秘伝 流派秘伝魔法 |
使用可能な 流派アイテム |
発祥大陸 |
---|---|---|---|
イーヴァル狂闘術 | すべて | すべて | アルフレイム |
ミハウ式流円闘技 | すべて | すべて | アルフレイム |
カスロット豪砂拳・バタス派 | すべて | すべて | アルフレイム |
マカジャハット・プロ・グラップリング | すべて | すべて | アルフレイム |
ナルザラント柔盾活用術 ※3 |
すべて | すべて | アルフレイム |
アースト強射術 | すべて | すべて | アルフレイム |
ヒアデム魔力流転操撃 | すべて | すべて | アルフレイム |
古モルガナンシン王国式戦域魔導術 ※3 |
すべて | すべて | アルフレイム |
ダイケホーン双霊氷法 | すべて | すべて | アルフレイム |
スホルテン騎乗戦技 | すべて | すべて | アルフレイム |
キルガリー双刃戦舞闘技 | すべて | すべて | アルフレイム |
エステル式ポール舞闘術 | すべて | すべて | アルフレイム |
銛王ナイネルガの伝承 | すべて | すべて | アルフレイム |
死骸銃遊戯 | すべて | すべて | アルフレイム |
対奈落教会議・奈落反転神術 | すべて | なし | アルフレイム |
『七色のマナ』式召異魔法術・魔使影光学理論 | すべて | すべて | アルフレイム |
アルショニ転身跳闘法 | すべて | すべて | アルフレイム |
ノーザンファング鉱士削岩闘法 | すべて | すべて | アルフレイム |
キングスレイ式近接銃撃術 | すべて | すべて | アルフレイム |
ネルネアニン騎獣調香術 | すべて | すべて | アルフレイム |
オルフィード式蒸発妖精術 | すべて | すべて | アルフレイム |
フィノア派森羅導術 | すべて | すべて | アルフレイム |
ソムバートル制圧弓騎兵団 | すべて | すべて | アルフレイム |
ハールーン魔精解放術式 | すべて | すべて | アルフレイム |
ウル・ディ・ガウル秘薬刀術 | すべて | すべて | アルフレイム |
アヴァルフ口伝・森択演奏術 ※3 |
すべて | すべて | アルフレイム |
オークファルト念闘術 | すべて | すべて | アルフレイム |
アードリアン流古武道・メルキアノ道場 |
《飛空投げ》 《転がしテイルスウィング》 《大転がしテイルスウィング》 |
〈スケイルガード〉 | テラスティア |
エルエレナ惑乱操布術 ※3 |
《見えざる敵に苛立て》 《迫る刃に怯えよ》 《美しき舞に惑え》 |
〈エルエレナケープ〉 | テラスティア |
ファイラステン古流ヴィンド派 |
《乱風・双手分撃》 《衝風・捨身相殺》 《蓮風・虎視伏竜》 |
〈クレセントエピック〉 | テラスティア |
クウェラン闇弓術改式 ※3 |
《闇之壱・虚心穿》 《闇之弐・凶運命》 《闇之番外・三首蛟》 |
〈サイレントデス〉 | テラスティア |
ヴァルト式戦場剣殺法 |
《殺し打ち・轟雷》 《殺し打ち・轟震万雷》 《殺し打ち・雷光》 |
〈ヴァルツガントレット〉 | テラスティア |
ガオン無双獣投術 |
《巨獣頭槌》 《撃爆投獣》 《猛進獣殺》 |
〈ハードステップ〉 | テラスティア |
聖戦士ローガン鉄壁の型 |
《不倒なる守りの構え》 《不屈なる庇護の意志》 《不敵なる攻守の備え》 |
〈ローガンズヒーター〉 〈リィンフォーストローガンズヒーター〉 〈ローガンズリジェンド〉 〈光のシンボル〉 |
テラスティア |
クーハイケン強竜乗法 |
《天馬は華麗に大空を舞う》 《巨象は大地を踏みしめて耐える》 《竜は堅き鱗で打ち当たる》 |
〈ボルテッドランス〉 〈ボルテッドロングランス〉 〈アウターガード〉 |
テラスティア |
ナルザラント柔盾活用術
盾の〈フレックスグリップ〉強化のタイミングは任意に行うことができます。
盾の購入後にも行え他の加工状態に影響を受けません。
古モルガナンシン王国式戦域魔導術
サイト独自アイテム〈ロッセリーニ魔法印の装飾品〉の効果を廃止しました。100Gの一般的な装飾具として扱ってください。
〈魔法印〉を描く場所は「手」まはた「装飾品:手」の装飾品とします。
〈魔法印〉はセッションごとに描き直す必要があります。
アヴァルフ口伝・森択演奏術
「アヴァルフ口伝・森択演奏術」流派の流派秘伝の適用範囲とその適用範囲に含まれる効果において、すべての「GM特典作成アイテム」と「運営作成アイテム」と「GM特典交換アイテム」の効果は発揮されません。
エルエレナ惑乱操布術
〈エルエレナケープ〉の回避力判定へのボーナスは、カテゴリ〈盾〉やカテゴリ〈盾〉と累積しない効果を持つ武器(〈マンゴーシュ〉等)による回避力判定へのボーナス修正と累積することはありません(ペナルティ修正があるなら相殺します)。
また、〈エルエレナケープ〉の複数を装備しても、回避力判定へのボーナスは累積しません。
クウェラン闇弓術改式
《闇之番外・三首蛟》を宣言した場合、複数を対象にする効果(範囲または貫通)を持つ〈矢弾〉を使用することはできません。
これは命中によって発生する効果に複数を対象にする効果(範囲または貫通)が含まれている場合も該当します。
入門外の流派アイテム
流派に入門していない「流派アイテム」は使用できません。
流派に入門していない「流派アイテム」は削除せず、取得したままにしてください。
「GM特典」により流派を変更した場合に発生する可能性があります。
名誉「フリー」の対象外
「流派」の取得入門及び「流派秘伝」「流派秘伝魔法」は、名誉「フリー」の対象にならないものとします。
破門について
破門のルールは使用せず、流派の破門は不可とします(破門による不名誉点の獲得も含む)。
取得した流派を削除・変更したい場合は、「GM特典/GMPリビルド」または「GM特典/GMPミニリビルド」を用いてください。
稼働済み冒険者PCのヴァグランツPCへの移行した場合、は流派そのものを取得しなかったものとして削除してください。
上記の事例によって流派を削除、変更した場合では、不名誉点としません。